倶楽部 動画
VRの世界で空間認識をするGoogleのTangoテクノロジーを体験
GoogleのTangoテクノロジーを搭載したスマホで、今までにない空間認識を体験できるVR技術を体験。「RoomCo」というアプリでは現実の部屋にVR空間のオブジェクト…
任天堂の新ハードNintendo Switch実機レビュー
任天堂の期待の新ハード、Nintendo Switch。みなさん予約しましたか? 据え置きとポータブルの切り替えなど、ハード自体が魅力たっぷりですよね。実際に動いて…
次元を超えてバーチャルお嫁さんがやってくる
二次元の世界から「嫁」が出てきてくれたら……という思いを持つ紳士は多い。大丈夫です、テクノロジーの進化によって少しずつ希望が叶いそうですよ。今回は世界初…
2017年はこれが来る!IT業界3大トレンド予想
2017年の1回目は、今年注目すべきIT業界のトレンドを予想。キーワードは「シェアリングエコノミー」「会話型AI」「MR(ミックスド リアリティ)」の3つ。それぞ…
自分が飛んでるみたい! カッコよすぎるドローンレースの魅力
2016年ラストのアスモノは、新しいモータースポーツ「ドローンレース」に注目。最高時速はナント150キロ! ゴーグルを装着し、まるで自分が飛んでいるような視点…
VR元年を総括 まだまだ広がる疑似体験ワールド
2016年はVR関連のハードが出揃い、いよいよ本格的なコンテンツの登場に期待がかかります。引き続き番組では、インターネットに続くインフラとも言われるVRの可能…
あいみんサンタが選ぶクリスマスガジェット
クリスマスシーズン恒例となりつつあります、あいみんサンタと選ぶプレゼントに最適なデジタルガジェット特集。ドスパラ秋葉原2Fにて、ちょっとフツーの人が選ぶ…
個性が強すぎるSIMフリー・格安スマホを買いたい!
安いモノだけでなく、ミドルレンジ、ハイエンドまでSIMフリースマホはよりどりみどり。量販店の一番いいコーナーを陣取っております。2台目お探しの方、年末まだ…
G空間女子高生を探せ! 位置情報から広がる未来の可能性
今回のアスモノは、“位置情報”がテーマのテクノロジー博「G空間EXPO2016」へ。ロボットから車椅子、人工衛星まで、実に幅広い分野への応用が期待されています。
世界へ羽ばたけ! 日本のスタートアップ
2017年3月、米国で開催されるスタートアップ支援イベント「SXSW」(サウス・バイ・サウスウエスト)。このSXSWへの登竜門とも言える国内のイベントに、編集部ガ…
USBあったかグッズでホッカホカ
今回はおもしろアイテムでお馴染みサンコーレアモノショップへ。冬の防寒ガジェットを調査してまいりました。意外とマジメ(?)な山光社長も直撃。一見ネタっぽ…
小学生が高度なプログラミングでドローンを飛ばす
今回のアスモノは新人女子大生サポーター大澤咲希さんと遠藤さんで、最新ロボット・プログラミング教室へ潜入。 iPadを使って動きを組み立てていくのですが、命…
ファミカセ コレクターの成り果て
誕生してから33年の月日が経ち、なお多くに愛され続けている元祖家庭用ゲーム機、ファミリーコンピュータ(ファミコン)。コレクターは少なくありませんが、全カ…
中古スマホ市場がかつてない盛り上がりを見せるワケ
中古スマホを扱うショップが増えています。とくに人気のiPhoneは、仕入れも争奪戦となっている模様……。秋葉原の人気店から中古のリファービッシュ(再利用化)工…
空間で表現するVRアーティストがカッコよすぎる
今回のアスモノはバーチャル・リアリティー空間に絵を書くVRアーティストに注目。リポーターのせきぐちあいみさんが、二足わらじで表現してくださいましたよ。実…
これがiPhoneケース!? 使って眺めて楽しいケース展
もはや生活必需品のiPhoneですが、その「ケース」をモチーフとしたアートギャラリー展が横浜赤レンガ倉庫で開催されました。 iPhoneへの愛に満ち溢れた当イベン…
本格始動のVRゲームからデジタル・アート・バトルまで TGS総ざらい
今週のアスモノは、広くエンターテイメント分野を扱うようになったTOKYO GAME SHOWに潜入。 元ゲーム誌編集者のACCNは久々のゲームショウで、その変貌ぶりに浦…
ロボットに命を吹き込むソフトウェア職人
Pepper、ロボホンと、庭内で一緒に暮らすロボットがフツーに買える時代になりました。 AIBOなど、かつての愛玩ロボットと異なる点は、ビックデータやディープラ…
Apple Watchよりオシャレにできる? カメレオンのような腕時計
腕時計全体のデザインが変わる不思議な腕時計「FES WATCH U」の魅力に迫ります。 時計のデザインもスマホで自在に変えられる時代なんですね。 電子ペーパーの…
950万円のイヤホン!? クレイジーなテクノロジーで稼ぐ会社
思い付いても実際にカタチにするのは困難と思えるようなアイデアを、テクノロジーの応用で実現する集団“Party”に潜入。 ドラクエのパーティーのように個人個人…
大学からでは遅い! 子供向けのプログラミング教室の実態
学習塾で勉強するのは学校の科目だけというのは昔の話。いまでは小学生から学ぶプログラミング教室もあったりするんです。論理的な思考を身につけるのは大切、さ…
これがiPhone7? 新型iPhoneの真相に迫る
9月に発表を控えた次期iPhone。毎年、その前月は憶測記事や流出情報でネットが溢れかえります。秘密主義のAppleですが、最近は噂通りの展開が続いています。 そ…
ひらくPCバッグの開発者が3年かけてつくったビジネスリュックで出張が変わる
「ひらくPCバッグ」「ひらくPCバッグmini」のスタッフがつくったビジネスリュックは、これまでのリュックサックの常識を覆すさまざまな工夫が施されています。開…